ヘッダーナビゲーション

2017/04/23

《脱法ロック》

おはこんばんにちは。よしたくです。

先週はナチュラルに忘れてました。非常勤のお仕事が火水金にあるため、いつが休みなのか分からなくなるんですよ。という言い訳はさておき、今日も分析します〜。



Neruさんの脱法ロック。ついこの間ライブでコピーさせてもらいました。現在はおよそ200万再生ですが、うち100再生くらいは僕です。

なんか久々にこんな感じの曲を聴いたな〜とニコ動のランキングを漁りながら見ていましたが、うpされてからもう1年なんですね。すげ〜。

イントロ(0'00)

コード進行はこちら。イントロの一部を下に引用します。

D#m - F#7 - B7 - A#7
D#m - F#7 - G# - A#7

F#7で心を持って行かれました。Key=D#mだと、F#7に含まれているミがシャープになるべきなんですよね。でもなっていない。と言うことで、この辺りでセブンスが連続する曲だと気がつき、C7-F7-G7みたいにセブンスが連続するブルースに近いサウンドだと分かります。

そういえば前にやった「コミュニケーション・ブレイクダンス」もセブンスだらけでしたね。コード表を見ると驚くほどの純度。本当にセブンスだけ。


元の曲に戻りますね。ところでこのイントロはKey=D#mにおけるペンタトニックの音で作られています。つまり、黒鍵だけでメロディーが弾けると言うことなんです。

はい、弾けましたね。黒鍵だけで弾ける曲って小学生の時に流行りませんでした? 女の子たちがやたらKinKi Kidsの「フラワー」を弾いていた気がします。

ちなみに一曲通して大体は黒鍵だけで弾けます。

Aメロ(0'26)

コードは変わりません。イントロでは16分音符のファンキーなギターでしたが、ここではちょっと不思議なリズム感で出てきます。


うーん、不思議。シンコペの音が2つ、4つになっていますけど、僕は2つなら2つ、4つなら4つに揃えちゃいますね。揃えていないっていうのが素敵。

Bメロ(0'38")

ここ、音が少ない部分と多い部分が2小節ごとに変わるんですよね。このコントラストはすごく気持ちいいです。

そして、ここはペンタトニックではないので黒鍵だけでは弾けません。ラとレの音が出てきます。

あと、メロディーとベースの形が似てるんですよね。「千鳥足で〜ファックオフ」までね。一体感があって効果的です(僕もたまに使います)。

全然関係ないですけど、PVの「何かのテレビ番組で見たことがあるテロップ感」すごいですよね。

サビ(0'51")

急に音域が上がります。それまでと比べて約1オクターブ上に飛んでいますね。それゆえカラオケで歌おうとしても高すぎて全く太刀打ちできません。恐ろしや…。

音域が広がると、サウンド全体が豪華になって勝手に盛り上がった感じに聴こえます。イントロより豪華な感じしません?

と、高くなったことに耳が動いてしまいますが、実はサビで知らぬ間に転調しています。Key=Fmです。全音上への転調ですから、割と近い調ではありますね。そしてメロディーは相変わらずほぼペンタトニック。

コード進行は6415と無難に。それゆえメロディーに耳が動くんでしょうね。

そして四つ打ちですね。バスドラが拍頭でしっかり入っています。やっぱりサビの四つ打ちは聴いてて気持ちいいな〜。

「年中イキっていこ〜」の部分のコードは何をやってるのかさっぱり分かりません。てっきりF- B♭- E♭ - A♭ - D♭と、4度ずつ上がる形かとも思っていたのですが、構成音が全く追いかけられない。修行の余地ありですね。

まとめ

・セブンスの連続はファンキー(烏龍茶!)

・ペンタトニックの曲は割と覚えやすい


どなたかからリクエストとかもらえないかな〜

読んでるよ〜っていう感想もお待ちしてます〜

ではでは。




0 件のコメント:

コメントを投稿